

棚田LOVER’sは環境保護と農業・食に関わるNPO団体。笠形山のふもとの棚田を後世に残すために、地域に根付いた棚田保全の活動を行っています。農作業体験やイベントによる棚田保全の普及啓発活動も実施し、都市と農山村地域の人々の交流を通して、持続可能な循環型社会を目指しています。
ある農家さんから「あと5年で棚田がなくなる」と聞き、「先祖代々引き継がれた美しい棚田を守りたい!」と結成されたNPO団体です。豊かな自然が広がる奥播磨地域に、日馬富士と呼ばれる『笠形山』という山があります。その山の木は姫路城のご神木にも使われ、水は姫路地域の水源にもなっています。かつては、その笠形山のふもとにもたくさんの棚田があり、おいしい水で育ったお米がとれていました。しかし、現在はその棚田も徐々に放棄され、失われてきています。
兵庫県神崎郡市川町谷915
注:設立は2007年、NPO法人格取得は2010年
永菅裕一
2012年11月 あしたのまち・くらしづくり活動賞 振興奨励賞受賞
2012年11月 美(うま)し近畿景観づくり活動賞受賞
2012年12月 人間サイズのまちづくり賞 兵庫県知事賞受賞
2013年6月 近畿ろうきんNPOアワード奨励賞受賞
2015年5月19日 ソーシャルビジネス支援プログラム共感賞
2016年10月20日 生物多様性アクション大賞2016年入賞(2014年も入賞)
2016年 山や川や海や田畑や森林など多様なアウトドアのフィールドで、より良い未来を支える子どもたちを育むリーダーの功績をたたえ表彰する「JAPAN OUTDOOR LEADERS AWARD2017(以下、JOLA2017)」で、日本各地から応募された81名のリーダーを審査した結果、ファイナリスト10名の1人に理事長が選ばれる。
2017年3月5日 オーライ!ニッポン大賞審査委員長賞(農林水産省主催)