海外支援災害支援 被災地NGO恊働センター 投稿日: 2018-03-072019-02-01 モノキフ 阪神淡路大震災をきかっけにスタートした団体で、活動のモットーは「最後の1人まで」。被災地に訪れて復興に携わるだけでなく、コミュニティの自立へ向けたサポートも行っている。神戸発の生きがい協働事業「まけないぞう」、阪神・淡路大震災をきっかけに始まった「足湯ボランティア」のほかに勉強会、脱原発リレーハンスト、行政などに市民目線の提言も行っている。また活動は国内に留まらず、「CODE 海外災害援助市民センター」と連携し、海外の災害にも対応している。 住所 設立年 代表者 HP FB 住所 兵庫県神戸市兵庫区中道通2-1-10 設立年 1997年 代表者 頼政良太 HP http://ngo-kyodo.org/ FB https://www.facebook.com/KOBE1.17NGO/ 任意団体を20年続ける意味 ~被災地NGO協働センターの戦い方~ モノキフで応援しませんか? NPOの活動は寄付で成り立っています。でも、お金の寄付はちょっと。そんな方のために断捨離するだけで応援できる仕組みをご用意しました。 0 円 現在の寄付総額 モノキフする