コンテンツへスキップ
モノキフ
  • モノキフする
  • 寄付品を買う
  • 寄付先一覧
  • 寄付先に加入
  • よろづ助太刀屋
  • 記事一覧

投稿者: 山脇新一郎

NEWS

知っていましたか? 江戸っ子はミニマリストだったということを

投稿日: 2019-04-122019-08-26

ミニマリストが増えていると聞いたときは驚いた。てっきりミニマル・ミュージックの先駆者であるスティーヴ・ライヒの […]

NEWS

導入から活用の時代。NPOはICT広報ツールをどう使うべきか?

投稿日: 2019-03-172019-04-29

2月27日、クロスウェーブ大阪で『市民活動×ICTの推進!会議 シンポジウム ~ 市民活動の広報を盛り上げよう […]

NEWS

子どもと家族が病気以外で苦しまないようにするために

投稿日: 2018-06-252019-04-17

杉浦日向子という人を知っているだろうか。漫画家として世に出て30代半ばで「隠居生活」と称して画を捨て、エッセイ […]

NEWS

NPOの未来を考えて作る、みんなが繋がるサイトとは

投稿日: 2018-06-042019-04-17

全国にNPO法人が、どれくらいあるか知っているだろうか。現在5万団体に達したと言われているが、さらに任意団体を […]

NEWS

プロでも親の介護は焦るから、困ったときの頼れる先を作る

投稿日: 2018-05-192019-04-17

便利な時代になったものだ。「ググる」という言葉があるように、分からないことがあっても簡単にインターネットで調べ […]

NEWS

老舗でありながら任意団体を20年続けるNPO

投稿日: 2018-05-102019-04-17

ウィリアム・シェイクスピアといえば、英国を代表する劇作家であるが、彼の作品というと何を思い出すだろうか。『ハム […]

NEWS

これであなたも話し上手、NGOの現場生まれの対話法

投稿日: 2018-04-202019-04-17

「質問は会話じゃないもの」 これは岡崎京子の漫画のセリフだが、馴染みのない人と話すときに沈黙を恐れるあまりに相 […]

NEWS

どちらの子どもを救うべきか、あなたは選べますか?

投稿日: 2018-03-242019-04-17

パンにしようかご飯にしようか、どんな服を着ようか。私たちの日常は選択で溢れかえっている。その多くは個人的なこと […]

NEWS

難病を抱える我が子と、同じような人たちのために始めたNPO

投稿日: 2018-03-142019-04-17

子どもに望むことはなんですか、という質問はよくある。また、その答えとして健やかに育って欲しいというのがある。子 […]

NEWS

伝えるだけでは意味がない、実践することの意味を問うNPO

投稿日: 2018-03-062019-04-17

ストラディバリウスという楽器は、音もさることながら価格も破格だ。オークションなどに出品されると10億円以上の高 […]

NEWS

町が綺麗になる=復興ではないことを教えてくれるNPO

投稿日: 2018-02-272019-04-17

災害支援系のNPOの活動というと、災害が起これば現地に直行というイメージが強いかもしれない。でも、そうではない […]

NEWS

大人に見守られていることを知らない子どもたちの辛さ

投稿日: 2018-02-132019-04-17

家はあっても居場所がない。俺のことを分かってくれるのはこいつだけだと、頭をなでようとした飼い犬に手を噛まれる。 […]

投稿ナビゲーション

1 2 次へ

運営団体  記者一覧  利用規約  プライバシーポリシー  お問合せ

© 2023 モノキフ. Proudly powered by Sydney